早いもので2017年も終盤。クリスマスイブイブの12/23は、草加〜流山橋〜江戸川CR左岸〜関宿橋〜下妻砂沼(8代葵カフェ)〜筑波山神社〜風返峠〜スカイライン〜不動峠〜芽吹橋〜野田橋〜レイクタウン〜草加の160km弱のロングライドをしてきました。

県道草加流山線で流山橋から江戸川サイクリングロード千葉県側を走ります。

流山橋〜常磐道の区間は土手上が歩行者用、土手下が自転車用と区別されております。

 

 

江戸川サイクリングロードの16号〜宝珠花橋区間。

道幅も広く走りやすいです。

この先の関宿橋までは江戸川サイクリングロードサイクリングロードを走行!

 

関宿橋からは一般道で下妻の砂沼を目指します。

R125に出るまでは車も少なく走りやすい道です。

R125はちょっと路肩も凸凹でちょっと走りにくいです。

 

 

下妻の砂沼にはこんな綺麗な場所があるので、多少走りづらい道があっても来てしまいます!

ここには『サン・SUNさぬま』

という施設があり、とても快適なのです。

是非立ち寄って見てください!

 

砂沼からは目的地の筑波山登り口まで10km弱。

軽く腹ごしらえして向かうには良い距離です。

 

 

ちなみにモーニングセットは410円でコーヒーにトーストとゆで卵が付いております!

この写真は以前行った時のものです・・・。

 

 

下妻市街地を抜けて再びR125を走ります。

この区間は広くて走りやすいです。

 

 

筑波山がどんどん近づきます。

 

高道祖東交差点から県道214号に入ります。

 

いよいよ筑波山!

 

筑波山神社側から登りました!

 

少し下ってからの登りがきついです・・・

 

12%ほどの激坂が続きます・・・

 

 

風返峠までは本当に長く感じます・・・

わたし的にはここは下る道なので、登るのは反対側からが良いですね・・・

 

 

風返峠からはつつじヶ丘までは登らず、スカイラインを走りました。

夏は木が多い茂っているのでこのような景色は見えづらいのですが、冬はよく見えます!

 

不動峠から下ります。

 

筑波山を背にして風がなかったので順調にローテーションして帰路に!

メンバーが良かったのか悪かったのか、Ave.35km/hオーバーで走ったので、久しぶりに太ももが痛くなりました・・・

 

 

こんなコースでした!

コース等、聞きたいことがありましたらお気軽に聞いてくださいね!