2018年に初めて参加したニセコクラシック。
コースの楽しさと広大な北海道に惹かれて今年も参加してきました。
今年も昨年と変わらず、140kmにエントリー。
本番は日曜日ですが、木曜に現地入りをし、コースの試走と調整を重ねました。
初日は洞爺湖の周りを走る50kmのコース。
最後に5kmほどの登坂をこなし足に刺激を入れた初日でした。
47km 獲得標高489m
2日目はコースの試走。日本海の平地の方にはいかない登りメインで。
コースの中で最も標高が高いチセヌプリ。頂上付近は視界が悪かったですが、登っている間の景色は壮大で美しかったです。
走り終わった後は温泉!昨年から気になっていた五色温泉。秘湯という感じですごくいいところでした。
111km 獲得標高2290m
レース前日はコースから少し外れたところを走るまたまた山岳コース。
北海道に来て初めての快晴。心地よい気候で走りやすい日でした。
この日の走行距離75km 獲得標高1677m
レース前合計233km 総獲得標高4456m
昨年は219km 総獲得標高4274km
強度自体は高くなかったものの、昨年より走っていることに今更ながら驚き…。
今年はDISCに乗り換えたこともあり色々とパーツを選び直し、なおかつニセコを走ることを意識しウェアやタイヤなど個人的には抜群の機材で挑みました。